離乳食の使いまわせるレシピ:レシピラボ公式ページの動画
- 動画タイトル
- 離乳食の使いまわせるレシピ
- 動画コメント
- "小さい子がいるとお世話が大変です。
少しでもいろいろなことを時短したいものですが、そうも行きません。
しかし、料理で時短ができる方法はあります。
色々なものに使える桃ピューレは一週間ぐらいもたせる事が出来るので、それを毎回作らなくても良いのです。
作り方は動画で紹介されていますが、非常に簡単です。
桃1個あれば出来てしまいます。
離乳食だけでなく、不断の料理に使うのも有りです。
桃ピューレの簡単なレシピを知るのならば、動画がオススメです。
本当に簡単なので、一度試してみてはいかがでしょう。
作り方がわからなくて今まで作れなかったという人も、作ったことがないという人も一度、見てみてはいかがでしょう。本当に簡単です。"
- 動画キーワード
-
桃ピューレ , 離乳食
- リンク
-
レシピラボ公式ページその他の動画
- シンプルなエビフライのレシピ
- エビフライのレシピでは、最初に有頭エビの背わたを取り、水分がある尻尾の先端部を切り落とすことから始めます。次にはエビの殻を剥きますが、頭は残して関節に切り込みを入れます。マヨネーズや茹で卵などの材料でタルタルソースを作るために、ケッパーやピクルスも同時に加えて、塩コショウで調整しておきます。エビに下味を付けてから粉をかけて、溶き卵にからめてからパン粉をまぶし、180度の油で揚げていきます。油に入れるときには、尻尾を上に持つ形で、優しく投げるようにしていきます。この段階では何度も動かすことはせずに、エビが鮮やかな赤色が変わるのを待ちます。揚げる音が静かになり、油の泡が小さくなれば出来上がりの合図ですから、素早く盛りつけします。
- レシピ , エビフライ
- 炊飯器だけで作れるコーンご飯のレシピ
- "ユーチューバ―のkattyanさんが、誰でも簡単に作れる「丸ごととうもろこしご飯」の作り方を教えてくれます。
夏の暑い時って、食欲がなくてご飯を食べたくなくなりますが、甘いとうもろこしが入った炊き込みご飯なら食が進みます。kattyanさんのレシピは、自称「ずぼら飯」。面倒な下ごしらえはほとんどなく、栄養満点のご飯を作れるのがポイントです。
動画ではとうもろこしを剥いて、包丁でツブツブを引きはがす所も映っているので、初めて作る時にはとても参考になります。丸ごととうもろこしご飯のお味ですが、普通にお鍋で湯がくとうもろこしよりも甘くてシャキシャキとした食感が楽しめるとのこと。レシピの詳細は、動画の説明欄に書いていあります。kattyanさんがおすすめするベーコンやバターを乗せるアレンジも、試してみたくなりますね!"
- 丸ごととうもろこしご飯 , コーンご飯
- 美味しいローストビーフのレシピ
- "みんな大好きローストビーフの簡単で美味しく作れるレシピ。
お酒のつまみやパーティーなどでは定番となっていますが、買うと割高であることや自宅でも上手に作ることが難しかったり手間がかかるといった、敷居の高いイメージの料理ですが、今回簡単にそして美味しく、見た目もきれいに作ることができるレシピの紹介動画です。
少々工程が多いですが一度覚えてしまえばその後も使えるくらい簡単です。
また味付けや加熱時間等をアレンジして楽しめるのも家庭で作ることの醍醐味のひとつです。
パートナーとの特別な日やパーティーなどの来客時にこれを出せばウケること間違いありません。
是非この機会にローストビーフの美味しい作り方を覚えてご家庭で挑戦してみてはいかがでしょうか。"
- ローストビーフ
- おつまみにぴったり!若鶏の手羽レシピ
- "スーパーによく売っている下味のついた若鶏の手羽焼きに、ひと手間をかけてさらにおいしくしたおつまみにぴったりのレシピです。
手羽はフライパンに焦げ付きやすいので、下ごしらえとしてビニール袋に小麦粉と手羽を入れて袋を振り、まんべんなく小麦粉がつけましょう。油をすこし多めに敷いて、焼いていきます、お肉がくっつかないように離して焼きましょう。焼き加減を見ながらたれを作ります。醤油、砂糖、ごま油、調理酒、そしてお酢。お酢は焼いているとすぐに飛んで味が消えてしまうので多めにいれましょう。こんがりと良い焼き加減になった手羽に作ったたれをかけて味をしみこませると、いい香りがしてきます。焼きあがったお肉に胡麻をまぶして完成です。
"
- 手羽焼き , 若鶏 , おつまみ
- 玉ねぎを使ったヘルシーで簡単なレシピ
- 減量中の人などにぴったりで作り方が簡単な、蒸ししゃぶ玉ねぎのレシピです。用意するのは玉ねぎ1個だけです。丸ごとの玉ねぎをまな板に置き、両端の食べにくい部分をカットします。それから十字方向にカットします。これで玉ねぎが4等分されたことになります。カットしてから玉ねぎの皮をむきます。その玉ねぎを深めの皿に置きラップをします。電子レンジで玉ねぎを加熱します。加熱温度と時間は500wで5分程が目安となります。電子レンジから皿を取り出す際に注意する点は、加熱したため、皿がとても熱くなっているので気をつけましょう。玉ねぎの中まで加熱された状態で完成となります。そこにポン酢とかつお節をかけて食べます。かけるものは好みで色々変えてください。
- 蒸ししゃぶ玉ねぎ , 玉ねぎ , ヘルシー , 簡単
- 簡単であいしい マンゴープリンレシピ
- "マンゴープリンのレシピを紹介します。
材料は、マンゴーピューレ200g、生クリーム50ml、レモン果汁小さじ2、水150ml、砂糖30g、ゼラチンパウダー4gです。飾り用のホイップクリームとフレッシュマンゴーも適宜準備します。
まず、鍋に水を入れて、温めます。鍋の底全体から小さな泡が出てきたら、火からおろし、砂糖を加え、ホイッパーで混ぜて溶かします。この時、マンゴーの甘さに合わせて砂糖の量を調節します。次にゼラチンを加え完全に混ぜ溶かします。これを、マンゴーピューレの入ったボウルに注ぎ混ぜます。生クリームも加えてさらに混ぜます。酸味をみながらレモン果汁を加え、よく混ぜたら盛りつけ用の小さなカップ5つに注ぎ分けます。そのまま冷蔵庫で2時間、急ぎの時は冷凍庫で4~50分冷やします。固まったら、飾り用のホイップクリームと、サイコロ状に切ったフレッシュマンゴーを飾って出来上がりです。"
- マンゴープリン