カレー風味コールスローサンドのレシピ:レシピラボ公式ページの動画
- 動画タイトル
- カレー風味コールスローサンドのレシピ
- 動画コメント
- "まるでカフェのランチにでてくるような、カレー風味のコールスローを使ったトーストアレンジレシピです。
まずサラダの部分を作ります。彩りよくキャベツ、ニンジン、玉ねぎのスライスに、クミンシード、ターメリック、おろしショウガ、コリアンダーといったカレー風味のスパイスをふんだんに加えます。そしてひよこまめ、マヨネーズ、塩コショウをいれたら全体をよく混ぜます。食パンを焼いて、片面に粒マスタードを塗ります。ピリッとしたアクセントになります。スライスしたゆで卵をならべたら、サラダをたっぷりとのせます。最後にレモンをギュッと絞ってパンを押し付けるようにのせ、なじませます。半分に切ったら、カレー風味のコールスローサンドの出来上がりです。おうちで贅沢なカフェ気分を味わえます。"
- 動画キーワード
-
コールスローサンド , カレー風味 , カレー , コールスロー
- リンク
-
レシピラボ公式ページその他の動画
- アイス大福レシピ
- "アイス大福の作り方を紹介です。
アイスと言えば夏のイメージが多いですが、アイス大福ならば冬にコタツで食べるのも悪くはないのではないでしょうか。
いつものバニラアイスにちょっとしたひと手間を加えるだけで家庭でもあの味を楽しむことができます。
大まかに大福の皮の作り方とその材料のレシピ、そしてその皮でアイスを包む方法の紹介です。
紹介している材料はスーパーマーケットに行けばどこにでも売っているものばかりです。
作り方も簡単で誰にでもできる内容なので、休日にお子さんと一緒に楽しんだり、学校の調理実習に取り入れたり、食後のデザートなどに作ることができます。
また来客の時などに出せばウケること間違いなしです。
是非年中使えるこのレシピを覚えてみてください。"
- レシピ , アイス大福
- あったかい厚揚げのあんかけレシピ
- "冬はあったかい料理もすぐに冷めてしまいますが、あんかけをかけていれば冷めづらいので食べ終わるまであったく食べられます。
レシピはとても簡単で、油抜きも兼ねて厚揚げをゆでてそれをフライパンで焼いていきます。厚揚げに関しては大きさによっては食べやすく切ったりもしますが、基本的にはこれで終了です。
今回は厚揚げのなめこあんかけなので、あんかけにはなめことえのきで作っていきます。醤油とお酒と砂糖などで味付けをしたら水溶きからくり粉でとろみをつけて、それを厚揚げにかければ完成です。
寒い季節にピッタリの熱々の厚揚げなめこあんかけがあっという間に作れるレシピは、動画を見ればますます簡単につくることができるでしょう。"
- 厚揚げのなめこあんかけ , 厚揚げ , あんかけ
- ジューシー豚肉の生姜焼きレシピ
- 厚切りの豚肉を使った柔らかくてジューシーな生姜焼きのレシピです。お肉に絡めるタレは玉ねぎやリンゴ、生姜など全てすりおろしてあるので味がお肉にしみやすく、味がよく馴染んでとっても美味しそうです。すりおろしリンゴを入れることによってしょっぱさだけでなく自然な甘さが出て食欲をそそられてしまいますね。生姜焼きにリンゴってあまりピンと来ないかも知れませんが、一度試してみてはいかがでしょうか。厚切りの豚肉を使っているのでボリュームがあって、これはご飯が進んでつい食べすぎてしまいそうです。子供にも喜ばれる夕ご飯の定番なので、付け合せを変えてどんどん作っていろんな人に振舞ってみたら喜ばれること間違いなしです。
- レシピ , 生姜焼き
- 仰天美味なお好み焼き蕎麦のレシピ
- 関西の味と信州の味を融合させた意外な二つの料理の組み合わせが、お好み焼き蕎麦です。レシピは簡単です。最初に、レンジで温めて作るトッピング材のお好み焼きとお湯を入れて数分で完成するインスタント蕎麦を用意します。この時に注意したいのが大きさです。トッピング材はインスタント蕎麦の容器に収まるサイズのもの、インスタント蕎麦はトッピング材が入るように口の広い物を選ぶ方が良いでしょう。食材が容易できたら、それぞれの手順通り別々に料理します。二つの食材が料理できたら蕎麦の上にトッピング材を載せます。一見、トッピング材は天ぷら蕎麦のかき揚げのように見えます。さらにソース・青海苔・鰹節を載せ完成です。ソースは蕎麦に流れ出さないように注意して載せます。
- レシピ , お好み焼き
- ミックスベジタブル混ぜご飯レシピ
- 栄養があって、まあまあ余裕のある時つくりましょうレシピ!ミックスベジタブル適当、鳥ミンチ好きなだけ、ごま大さじ半分、しょうゆ小さじ1、塩少々、砂糖少々、顆粒鶏がら少々、昆布茶少々、がーっと炒めます!ミンチに火が通ったらご飯に混ぜてできあがり!中華味にしたかったらごま油をたらし、こってり系が食べたかったらバターととけるチーズ、もしくはマヨネーズを入れましょう!ミックスベジタブル混ぜご飯のできあがりです。ゴージャスにしたければ、冷凍シーフードを加えましょう。なにかついてそうで気持ち悪いなーと思ったら、さっと湯通しすれば心配はへりますよ。そんな金あるかーというかた、究極の混ぜご飯です。ごま、オイスターソース、ごま油、醤油、ごはん。混ぜたら美味しい食事です!
- 混ぜご飯
- 癒し系実用派 モンブランレシピ
- "なぜ、プードルがしゃべってレシピを紹介しているのか、外国語のような音声で説明しているのか、ツッコミどころが満載なところが面白いです。
まるで定番のクッキング番組のように妙に落ち着いたセットと、お料理の先生も非常にいい味を出してます。
プードルが可愛くて愛すべきキャラクターなのでもっともっと有名になってほしいです!
紹介されているさつま芋のモンブランのレシピは簡単で、見た目はお店で売っているように美味しそうなので、抜けている雰囲気に対して実用性はすごく高いと思います。他のレシピも見てみたいです!
バレンタインのプレゼント向きのお菓子を作ってくれたらいいなと期待しています。
友だちにも紹介したくなるシリーズです。
"
- モンブラン