レモンサブレのレシピ:レシピラボ公式ページの動画
- 動画タイトル
- レモンサブレのレシピ
- 動画コメント
- "サブレには、フランス語で「砂をまいた」という意味があります。さくさくとした歯ざわりのあるサブレは気軽なおやつとして重宝します。また、クッキーやビスケットよりもバターの配合率が高いのが特徴です。今回は春の行楽のお供やちょっとしたティーブレイクにもおいしい、レモンサブレのレシピをご紹介しましょう。
まず、ボウルにバター160gを入れ、よく練り、粉糖を3~4回に分けてよく混ぜ合わせます。それに卵黄を加えて混ぜ、摩り下ろしたレモンの皮を加えて、さらに混ぜます。小麦粉、ベーキングパウダーをふるい、加えます。9分どおり混ざったら、生クリームを加えて、さらに混ぜます。
絞り袋に入れて好みの形に搾り出し、170度のオーブンで焼く12分間焼くと完成です。"
- 動画キーワード
-
レモンサブレ , レモン , サブレ
- リンク
-
レシピラボ公式ページその他の動画
- 美味しいローストビーフのレシピ
- "みんな大好きローストビーフの簡単で美味しく作れるレシピ。
お酒のつまみやパーティーなどでは定番となっていますが、買うと割高であることや自宅でも上手に作ることが難しかったり手間がかかるといった、敷居の高いイメージの料理ですが、今回簡単にそして美味しく、見た目もきれいに作ることができるレシピの紹介動画です。
少々工程が多いですが一度覚えてしまえばその後も使えるくらい簡単です。
また味付けや加熱時間等をアレンジして楽しめるのも家庭で作ることの醍醐味のひとつです。
パートナーとの特別な日やパーティーなどの来客時にこれを出せばウケること間違いありません。
是非この機会にローストビーフの美味しい作り方を覚えてご家庭で挑戦してみてはいかがでしょうか。"
- ローストビーフ
- 仰天美味なお好み焼き蕎麦のレシピ
- 関西の味と信州の味を融合させた意外な二つの料理の組み合わせが、お好み焼き蕎麦です。レシピは簡単です。最初に、レンジで温めて作るトッピング材のお好み焼きとお湯を入れて数分で完成するインスタント蕎麦を用意します。この時に注意したいのが大きさです。トッピング材はインスタント蕎麦の容器に収まるサイズのもの、インスタント蕎麦はトッピング材が入るように口の広い物を選ぶ方が良いでしょう。食材が容易できたら、それぞれの手順通り別々に料理します。二つの食材が料理できたら蕎麦の上にトッピング材を載せます。一見、トッピング材は天ぷら蕎麦のかき揚げのように見えます。さらにソース・青海苔・鰹節を載せ完成です。ソースは蕎麦に流れ出さないように注意して載せます。
- レシピ , お好み焼き
- 安くて簡単な本格パエリアのレシピ
- "本格的なパエリアを簡単に作るレシピがあります。簡単に手早く作るために、蒸し焼きをし炊いた白米とサバ感を利用します。本格的なパエリアにするために、パプリカ・サバ缶・カレー粉・レモンを利用します。
最初にパプリカを切手蒸し焼きにします。次に微塵切りにした玉ねぎをオリーブオイル・白ワイン・おろしにんにく・顆粒状洋風だし・塩・サバ缶の汁などで炒めます。サバ感のサバは最後の盛り合わせで使うので使わず取っておきます。軽く炒めたら炊いた白米を入れ、高価なサフランの代わりにカレー粉でチャーハン風に炒めます。ご飯がパラパラになるまで約3分炒めます。
最後に、ご飯をならしパプリカ・サバ缶の具・レモン・パセリを盛り付けて完成です。"
- パエリア
- 玉ねぎを使ったヘルシーで簡単なレシピ
- 減量中の人などにぴったりで作り方が簡単な、蒸ししゃぶ玉ねぎのレシピです。用意するのは玉ねぎ1個だけです。丸ごとの玉ねぎをまな板に置き、両端の食べにくい部分をカットします。それから十字方向にカットします。これで玉ねぎが4等分されたことになります。カットしてから玉ねぎの皮をむきます。その玉ねぎを深めの皿に置きラップをします。電子レンジで玉ねぎを加熱します。加熱温度と時間は500wで5分程が目安となります。電子レンジから皿を取り出す際に注意する点は、加熱したため、皿がとても熱くなっているので気をつけましょう。玉ねぎの中まで加熱された状態で完成となります。そこにポン酢とかつお節をかけて食べます。かけるものは好みで色々変えてください。
- 蒸ししゃぶ玉ねぎ , 玉ねぎ , ヘルシー , 簡単
- ソースカツカレーの作り方レシピ
- ソースカツカレーのレシピです。鍋に油を入れ火にかけて温めます。油が温まったら大きめにみじん切りした玉ねぎを入れて炒めます。そこへ大さじ一杯の水を入れることで炒めやすくなります。玉ねぎがきつね色になったら、みじん切りをしたしょうがを入れて更に炒めます。しょうがの良い香りがしてきたら、すりおろしたにんじん、セロリ、りんごを入れて混ぜ合わせながら炒めます。中火で水分がなくなるまで炒めます。ホールトマトを入れ、水分がなくなるまで炒めます。赤ワインを入れ、今度はアルコールが飛ぶまで煮込みます。そこへ酢と砂糖を入れ混ぜ合わせたら少し煮込みます。キャベツとアンチョビを入れ、醤油を加えます。蓋を閉めて30分ほど煮込みます。トンカツはトンカツ肉に衣をつけ、170度の油で揚げます。揚げたトンカツとソースを組み合わせて器に盛りできあがりです。
- ソースカツカレー
- 簡単レアチーズケーキのレシピ
- 電子レンジを利用することで簡単にレアチーズケーキを作るためのレシピになります。砕いたクラッカーにバターを混ぜた物をタルト型に敷き詰めておきます。クリームチーズを木じゃくしで練り、プレーンヨーグルトとレモン汁を混ぜ合わせます。粉ゼラチンは耐熱容器を使い水を入れてふやかしておき、ふやけたら加熱します。卵を卵白と卵黄に分け、卵白は角が立つくらいに泡立て、砂糖を加えて更に泡立てます。卵黄は、砂糖を加えたら白っぽくなるまで混ぜ合わせ、牛乳でのばし、耐熱容器に入れて加熱します。生クリームは八分くらいに泡立てます。卵黄に粉ゼラチンを加え、卵白も加えます。クリームチーズを少しずつ入れていき、滑らかになるまでよく混ぜ合わせます。そこに生クリームを入れて混ぜ合わせた物をタルト型に流し入れ、冷蔵庫で冷やし固めて完成です。
- レアチーズケーキ