ほうれん草と鶏肉の常夜鍋
View数5,076
コメント数0
レシピの説明文
いただいた白菜が傷んでしまうので、鍋を作ろうと思い立ったのですが、ちょうどほうれん草があったこともあり、常夜鍋っぽくしてみました。
いつも通り、ゆで卵が入る、ボリューム鍋です。
ほうれん草は火が通り過ぎるとべちゃっとするので、最後に入れてます。
鶏肉はモモ肉を使いましたが、もちろん鶏胸肉で大丈夫です。
白菜から水分が出るため、ちょっと濃い目の味付けになっています。
ウェイパーがなければ、鶏がらスープの素でもOKです。
野菜がたっぷり摂れる鍋なので、冬以外にもおすすめです。
野菜を増やしたり、肉を増やしたりして、アレンジしてみて下さい。
ちなみに、常夜鍋の名前の由来は、毎日(常夜)食べても飽きないことから付いてるみたいですね。
ほうれん草と鶏肉の常夜鍋のレシピ工程・手順
ほうれん草と鶏肉の常夜鍋へのコメント投稿
このレシピの投稿者:吉澤みゆき
レシピボックスさんでは、大変お世話になりました。
今後は、こちらにレシピを投稿させていただこうと思っております。
今まで貯めてきたレシピがありますので、それをどんどん投稿したいと思っております。
新レシピが皆さんのお役に立てますように。
この投稿者の他のレシピ
-
ワンタン風中華スープ
我が家には、ウェイパーなどを常備している…
896
0
-
ジンギス丼
地元が松尾ジンギスカンの本店があるので、…
784
0
-
鶏モモのピリ辛ネギソ…
鶏モモ肉で、ちょっとボリュームを出したか…
1,100
0
-
赤ワインシフォン
シフォンケーキを作って欲しいと母に頼まれ…
1,911
0
-
チリカツ丼
カツ丼が好きなので、良く作るのですが、い…
1,213
0
-
チャーシューチラシ
ひな祭りの時に、バラチラシを作ろうと思い…
982
0
-
鶏モモ肉の味噌焼き
鶏モモ肉が大量にあったので、消費する目的…
781
0
-
行者ニンニクと鶏の味…
いつもシーズンになると、両親が山菜を採っ…
794
0
コメント投稿