ほんだしで、簡単おでん
View数13,902
コメント数0
レシピの説明文
いつも出し取りをしていたおでんですが、出し殻が出るのと、たまたま面倒臭かったので、ほんだしで作って見ました。
出汁取り以外は、普通のおでんの作り方ですが、家族からは好評でした。
お好きな練り物を入れて、アレンジして楽しんで下さい。
結び昆布は、昆布を細めに切ると、整形しやすいです。
大根は色づくまで火を通すと、しっかり味が染みて美味しくなります。
お好みで、牛串やはんぺん、竹輪など、色々加えるとより本格的なおでんになります。
大根は、米を入れてゆでることで、味も染みやすくなりますし、柔らかく仕上がります。
米を入れる代わりに、米のとぎ汁を入れてゆでてもOKです。
シャオロンポウを入れてみましたが、中華の練り物系も美味しく作れますよー。
ほんだしで、簡単おでんのレシピ工程・手順
ほんだしで、簡単おでんへのコメント投稿
このレシピの投稿者:吉澤みゆき
レシピボックスさんでは、大変お世話になりました。
今後は、こちらにレシピを投稿させていただこうと思っております。
今まで貯めてきたレシピがありますので、それをどんどん投稿したいと思っております。
新レシピが皆さんのお役に立てますように。
この投稿者の他のレシピ
-
豆腐と鶏モモ肉の和風…
ちょうど賞味期限の迫った豆腐と、鶏モモ肉…
2,923
0
-
蛸の梅和え
蛸の頭が刺身用で安く手に入ったので、簡単…
1,325
0
-
小松菜と卵の中華炒め
小松菜を沢山いただいたので、消費する目的…
1,715
0
-
白菜のカルボナーラパ…
お世話になっているおじさんが、訪問した時…
3,904
0
-
大根とナルトのかんた…
大根がお安かったので、買いすぎてしまい、…
1,692
0
-
鶏モモのチーズ挟み焼…
鶏モモ肉でボリュームおかずを作って見まし…
2,327
0
-
ダブルエッグのオムラ…
オムライスが好きな家族の為に、卵を二種類…
1,454
0
-
行者ニンニクと鶏の味…
いつもシーズンになると、両親が山菜を採っ…
1,729
0
コメント投稿