ほんだしで、簡単おでん
View数8,333
コメント数0
レシピの説明文
いつも出し取りをしていたおでんですが、出し殻が出るのと、たまたま面倒臭かったので、ほんだしで作って見ました。
出汁取り以外は、普通のおでんの作り方ですが、家族からは好評でした。
お好きな練り物を入れて、アレンジして楽しんで下さい。
結び昆布は、昆布を細めに切ると、整形しやすいです。
大根は色づくまで火を通すと、しっかり味が染みて美味しくなります。
お好みで、牛串やはんぺん、竹輪など、色々加えるとより本格的なおでんになります。
大根は、米を入れてゆでることで、味も染みやすくなりますし、柔らかく仕上がります。
米を入れる代わりに、米のとぎ汁を入れてゆでてもOKです。
シャオロンポウを入れてみましたが、中華の練り物系も美味しく作れますよー。
ほんだしで、簡単おでんのレシピ工程・手順
ほんだしで、簡単おでんへのコメント投稿
このレシピの投稿者:吉澤みゆき
レシピボックスさんでは、大変お世話になりました。
今後は、こちらにレシピを投稿させていただこうと思っております。
今まで貯めてきたレシピがありますので、それをどんどん投稿したいと思っております。
新レシピが皆さんのお役に立てますように。
この投稿者の他のレシピ
-
梅ドレの大根サラダ
大根サラダが大好きな我が家では、ゴマだれ…
843
0
-
ツナと大根のさっぱり…
大根が安かったので、沢山買ってしまったた…
1,057
0
-
チリカツ丼
カツ丼が好きなので、良く作るのですが、い…
1,207
0
-
かにかまで、かに玉
弟からのリクエストで作りました。蟹缶はお…
1,154
0
-
なすのバター醤油パス…
なすが安く手に入ったので、簡単なパスタに…
1,408
0
-
じゃがいもと人参のホ…
我が家に沢山ある芋の消費のため、作って見…
945
0
-
ジンギス丼
地元が松尾ジンギスカンの本店があるので、…
782
0
-
カルーアとカカオのシ…
妹の誕生日に、送ったシフォンケーキになり…
1,316
0
コメント投稿