Q
料理「ぬた」の作り方を教えてください。
解決済
"ぬた、という料理の作り方を教えてください。
近所の農家の方から、大量の長ネギをいただきました。
何とか消費したいのですが、なかなか大量消費には至りません。
実家の母から、ぬたにしてみたら?といわれましたが、初めて聞く料理で作り方がいまいちわかりません。
味噌や砂糖を使うと聞きましたが、ネギ1本あたりどのくらいの味噌を使うのか、美味しい分量をご存知の方、ぜひ教えてください。
また、残ったネギの保存方法もぜひ教えてください。
よろしくお願いします。
コチラの質問はレシピラボ公式にて料理を作る時の質問を集め投稿したQ&Aとなります。投稿、回答はどなたでも可能ですので是非、回答が可能な方はレシピ投稿者よりご登録くださいませ。
レシピ投稿や回答を行いポイントを貯めたい方はコチラ
http://www.recipelab.jp/about/
質問を行いたい方はコチラ
https://www.recipelab.jp/member/regist/"
近所の農家の方から、大量の長ネギをいただきました。
何とか消費したいのですが、なかなか大量消費には至りません。
実家の母から、ぬたにしてみたら?といわれましたが、初めて聞く料理で作り方がいまいちわかりません。
味噌や砂糖を使うと聞きましたが、ネギ1本あたりどのくらいの味噌を使うのか、美味しい分量をご存知の方、ぜひ教えてください。
また、残ったネギの保存方法もぜひ教えてください。
よろしくお願いします。
コチラの質問はレシピラボ公式にて料理を作る時の質問を集め投稿したQ&Aとなります。投稿、回答はどなたでも可能ですので是非、回答が可能な方はレシピ投稿者よりご登録くださいませ。
レシピ投稿や回答を行いポイントを貯めたい方はコチラ
http://www.recipelab.jp/about/
質問を行いたい方はコチラ
https://www.recipelab.jp/member/regist/"
- 質問日時:2016/04/04 12:00
- 回答数:2
A
新鮮な長ネギ、いいですね♪
こんにちは^^
良いご質問をありがとうございます。
「ぬた」、美味しいですよね^^
我が家でもよく作らせて頂いています。
「長ネギ」の「ぬた」の作り方を簡単にご紹介させて頂きますね。
1、「長ネギ」をさっと茹でまして冷水に入れすぐに出します。
2、茹でました「長ネギ」を食べやすいように切ります。
3、「味噌」と「砂糖」と「酢」を混ぜます。
4、「味噌&砂糖&酢」を混ぜましたものを弱火で4分程火を通し煮詰めます。
5、「長ネギ」に煮詰めました「味噌&砂糖&酢」をかけまして出来上がりです。
「味噌・砂糖・酢」の分量は各大さじ1程にしまして甘めがお好みの場合は「砂糖」を少し多めにしましたり「酢」を少なめにしまして酸っぱさを抑えましても良いと思います。
「長ネギ」1本の大きさは太め・細め・長い・短いなどそれぞれ微妙に違うと思いますのでお好みに合わせまして量を調節してください^^
ご参考になりましたら嬉しいです^^
- *回答に関しては専門的な知識などによりレシピ投稿者毎に意見が違う場合がございます。
- *回答情報はあくまで参考とし直接、レシピ投稿者にご連絡を取り相談を行ってくださいませ。
回答日時:2016/04/04 21:39
ベストアンサー!
ベストアンサーに決定したレシピ投稿者情報

- 〒- 北海道
- ベストアンサーのレシピ投稿者情報
こんにちは^^皆さん、お元気そうで何よりです。皆さんにまたお会いする事が出来まして嬉しいです。また楽しい時間を皆さんと一緒に味わう事が出来ると思いますと心躍ります^^そして、こちらでも素適なお料理にまた巡り会えます事を楽…
- ベストアンサー:74回
- レシピ投稿者に相談回答:231回
A
簡単に♪
長ネギを切ってさっとゆで
・味噌 大さじ1
・砂糖 小さじ2
・酢 小さじ2
上記であえます。
ここにマヨネーズを入れても味が変わっておいしいですよ
イカやタコを加えてもおいしいです
- *回答に関しては専門的な知識などによりレシピ投稿者毎に意見が違う場合がございます。
- *回答情報はあくまで参考とし直接、レシピ投稿者にご連絡を取り相談を行ってくださいませ。
回答日時:2016/04/05 15:52
- 前へ1次へ
料理や食事は健康上とても大切なのでいろいろなことを学べればと思っております。
またよろしくお願いいたします!